-------- -- --:-- |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ちょっとのことが大変な事故に繋がりかねないモータースポーツにおいて、現在のピレリのタイヤ性能については疑問しか浮かびません
コース上のタイヤカス、摩耗の早さ…正直、ブリジストンタイヤだった頃の方が面白いレースが見れてたと感じるのは、昔の思い出が美化されてるからでしょうか そして何より、峯さんも仰ってますが、ピレリ自身の評判にも傷がつきまくりだと思うんですが。あの現状を見て自分の車にピレリタイヤを履かせたいと思えるかって言われたら、そうはならないって思うんですよねー っていう、ピレリタイヤユーザーの独り言です(笑)
2013-07-04 Thu 03:42 | URL | hengst #-[ 内容変更]
イギリスGPはタイヤバースト、ヤバかったですね。
ピレリの声明を見るとどうやら、バーストしたマシンは左右逆のタイヤをつけていたみたいです。(最近はそれがトレンドだとか・・・) 内側のサイドウォールのほうが外側より弱いために、それが外側に出たときによりバーストしやすくなるんだとか。 ただ、ピレリ側もここまでの事態になるとは思ってなかったらしく、事実今まで左右逆にタイヤをつけることを禁止していませんでしたしね。 やっぱり、ワンメイクというのがこういう事態を招いているのだと思います。レースなんだから主要部品に関しても競争があってしかるべきだと。 いまはエンジンの開発も凍結されていますし、確かに安全やコスト削減も大切ですが、なんだかどんどんつまらない方向にいってしまうのではと心配しています。 そういう意味では、大きくレギュレーションが変わる来年は、技術競争が前面にでて面白くなるのではないかと期待しています。 長々と駄文失礼しました。
2013-07-06 Sat 07:26 | URL | benten #-[ 内容変更]
>hengstさん
あっ、ピレリユーザー様がここにいらした……^^; 給油もなくなったから、今はもうピット=タイヤ作戦になっちゃってますもんね。 給油計画はチームに差が出て、見てて面白かったんですけど。 でもあれも一時期事故が多かったですよねぇ。 マッサがホース引きずったり火をふいたりw 現状はピレリが大損している気がします~。
2013-07-07 Sun 20:00 | URL | 香織 #-[ 内容変更]
>bentenさん
私も読みました>左右逆設置 なんでそんなの流行ってるんだ?って疑問でした(笑) 原因がはっきりして対策がすぐにできるならいいですね。 結局、不況が・・・不況が悪いのか・・・っTT さて今日のドイツはどうなるでしょうか!
2013-07-07 Sun 20:04 | URL | 香織 #-[ 内容変更] |
管理者だけに閲覧 | ||
| Roughly Speaking |
|